忍者ブログ
日々のジャンクな事を色々書いていこうかと思います。どちらかというと自分の記録メモみたいになってしまうかと… よろしければ情報交換などもお願い致します?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

色々と難問があるらしい”Intel Dual-Core Atom D2700”搭載のASRock「AD2700-ITX」を入手しましたw
実は前から気になってはいましたが
 ・Windows7の32bitしかグラフィックドライバ都合で難しい
 ・CPUは64bitで2コア4スレGPU込だけ聞くと今時?
 ・GPUは案外非力らしい
まあ、色々と検索していると評価が今一歩だったりしますが中古だと安いので。。。
そんな時、ヤフオクで安く&メモリ1G付となっており、ついついクリックしてしまいましたw
使えなかったら先日のNAS4Freeでも試してみようかなという思惑もあったので。
【本日の結論】
Windows8 Enterprise(x86) 90日間評価版は、案外普通にインストールOK。
・ドライバもWin7用がほぼ使えた。
でスタート画面のキャプチャとりました↓

早速、アプリとかクリックしてみたんですが。。。 固まって再起動がかかります??? どうした?と思いましたが、色々試してますが改善の兆しがないですw
デスクトップからの通常ウインドウズ(?)では今のところ不都合はないかなと。
動画もそんなに重く感じませんが、他の方が評価してると色々重たいのは無理&ゲーム不向きっぽいです。
他にとったキャプチャとかもあるので、つづきに載せます。
64bitは… ま、多分ダメだと思うのでその内時間できたら試してみようかな?
(NAS4Freeの64bitはGPUドライバ関係なさそうなので試してみたいと思うのだが…)

えっと、そういえば本体写真とってましたのでこちらから↓


で、Windows8評価版で入れたドライバから。
 ・Audio(R262)
 ・IntelRST_Win7-64_Win7(v10.1.0.1008_ad)
 ・LAN(7048)
 ・USB3(v1.10.1.0)
 ・VGA(v8.0.0.4.1077)
BIOSですが、Windows上からのアップデート実施してみました。
 Version1.10 → 1.50へ
※Version確認方法が???でしたが、多分BIOS画面の
 Main→UFEI Ver:AD2700-ITX P1.xx (xxが10→50になりました)
 だと思います(違ってたらゴメンなさい)
リンクは記事冒頭のリンクでいけると思いますが、念のためこちらにも↓
http://www.asrock.com/MB/overview.asp?cat=Download&Model=AD2700-ITX

ちなみに、BIOS上げたらOS起動できなくなってましたwww※1
で、リフレッシュっていうのを実施。
ほぼ、インストール直後状態に戻って再度、ドライバとWindowsアップデート実施してます。
手間が増えたけど、変化あったのかはわからんというwww
以下はご参考まで(BIOS上げる前の情報)。
●コンピュータ(システム)のプロパティ画面↓

●タスクマネージャCPU画面↓

●デバイスマネージャ画面↓

●HDDテスト(DISK:ST9160412AS)

●Windowsエクスペリエンススコア※1

※1:これだけBIOSアップ後。ドライバあてたらもう少し良くなってました。
個人的には、そんなに悪くないスコアとも思いますが用途は限定されるかなと。この値段ですから十分かとw
とりあえず、今回はここまでです。
※1:<追記>BIOSアップデート後ですが、設定がデフォルトになっているのを見落としていました。ので、HDDの:[IDE Mode]→[AHCI Mode]変更をしてなかった事が原因ではないかと思われます…
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   ジャンクな日々がつづくのか…   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]