忍者ブログ
日々のジャンクな事を色々書いていこうかと思います。どちらかというと自分の記録メモみたいになってしまうかと… よろしければ情報交換などもお願い致します?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、分解してヒートシンク付けたりして遊んでましたが、どうも電源供給面も?更にWeb情報だとOSチューニング的にもイマイチみたいな事が書かれていたり。。。
という訳で、カスタムROM導入してみたいなと思ったわけですw

【先に結論から】
・MK808のカスタムROM化方法が使えそう。
・3タイプ程、試したが少しづつ難あり。
・2タイプはroot化済みです。
・とりあえず、面白いwww
(バックアップが取れないので自己責任でお願いします。)

●一番バランス良さそうなのはこのMINIX Hybryd FW V2.2.4かも

しかし、無線LANは従来くらいの安定性で。。。
そもそも、本当の原因はわかりませんので、”多分”OSの差だと思われる予想見解です(スンマセン…)。

【簡単な経緯】
カスタムROMに手を出すきっかけは、こちらのサイトを見たから。
http://win-droid.blogspot.jp/search/label/MK808

TB-A500はシリーズ名(?)でいうとこのサイトで多分MK806である模様。しかし、MK806は人気薄なのか情報が超少ないw 逆にMK808はRockchip RK3066でほぼ同じでそこそこ。これ使えるんじゃ?と期待が膨らんで試してみた。

色々、細かいことあったのでその辺は”つづき”の方に載せます。よかったらそちらも覗いてみて下さいませ。

【カスタムROMのまとめ】
1)update_mk808_411_300j1_121026(rooted)
 Download: mk808_411_300j1_121026(rooted).rar
 ▼シャットダウン出来ず、電源落としてオフしたw Ver.4.1.1 無線LAN○。
  ”root化出来ればそれで良い”ならこれで十分かもしれない。。。

2)MK808_Android 4.2_Upgrade
 Download: http://tabletrepublic.com/forum/down...do=file&id=211
 ▼未root。電源オフボタン有。Ver.4.2.2 無線LAN○。
  phoneタイプからタブレットタイプに出来ない?
  root化関係ないならこれでいっかと思ってしまいかけましたw
  あまりいじらずにタブレットタイプに出来なかったので、
  そのまま、3)のROM入れちゃいましたwww

3)MK808_MinixHFW_2.2.4_720p
 MK808 Dev-Host V2.2.4 720p
 ▼root済み。電源オフボタン有。Ver.4.1.1 無線LAN△。
  スクショ機能が標準搭載済み。
  なぜかホーム画面が1面しか使えない?

ざっくり、こんな感じです。 1)で良かった様な気もしますが、電源オフできないのは致命的?w 3)でちょっと遊んでみてから、1)→2)でそれぞれ様子見てみようかなと思います。

しかしカスタムROM化できると楽しい。バックアップ取らずにROM入れしまくってるので、ちょっぴりビクビクしながらだったりしますけどwww
PR
しばらく実家に置いてきた「TB-A500」でしたが、あんまり人気薄?wだったので持ってかえってきまして、早速分解してみた?www
というのも、動画再生とかするとかなり熱を持つのでヒートシンクつけてみようと思ったからです。
とえいあえず、こんな感じになりました。


なんとか、破損せずに開封出来てなによりですw
左右に4カ所づつツメがついているので中央あたりから広げていったら楽かもしれないです。自分は結構時間かかりましたw 特にブルーのUSBコネクタ側が???で、裏ブタやっと取れて基盤取出そうと思ってからが苦労しました。ブルー側そのままでHDMI側から(側面のMiniUSB逆側を浮かして)でパカッといきました。

早速、この状態で動画再生したら、アチチ。火傷する?w
中央のRK3066チップと横の印刷消えかかってる(?)やつがかなり熱を発してる感じでした。
で、購入しておいた「チップ用マルチヒートシンク:HM-17」(ainex)を付けてみました。実際それでどうなんだろう?という感じですが、当然ケースははまらないので不格好www
更に、大きさ的に微妙なのでもう少し小さいのも欲しいなと。
(HM-17は2個入りでRK3066にはピッタリでしたが横のチップにはデカすぎw)
ついでに、メモリにも付けてみたくなってる。。。
それから、WiFiアンテナが… 品祖すぎてwww 値段的にしょうがないですけどね。
つづきの方にも写真追加してますので、よかったら覗いてみて下さいませ。
(さて、あとどうしようかな。。。)






年末出費が多い今日この頃ですが、Androidスティックの音声出力端子を確かめたくて購入してしまいました。
↓さっそく届いたので(さすがAmazon早い)


えっと、本体ではなくて付属の変換ケーブルが今回メインですがw
↓取説だとわかりやすいとおもうので


左下側ですが、”Xperaシリーズのスマートフォンなど”とあります通り、CTIA方式の4極マイク端子付きをOMTP方式のスマホなどに対応させる変換ケーブルです。
(スマホ:OMTP→アダプタ:CTIAでも仕様可能にする変換アダプタ)
【使用した結果】
 ・マイクが普通に使える様になりました。
 ・例のノイズは変わらず若干出てます(マウス使用時)
 ・他の4極アダプタも使えました。
という訳で、TB-A500はOMTP方式なんですね。今時は内部の回路ICでどっちかを自動認識してくれるのが入ってるみたいですけど、コスト面で省略されたんでしょうかw
これて、スカイプや音声認識も使える様になったので、よしとしますかね?w
先日、スティック型のデュアルコアCPU/クアッドコアGPU搭載(A9 RK3066)を買った記事で、”HDMI to VGA adapter”てのを購入(手配中)と載せてますが早速届いたのでw
↓開封してみたところ

【ブリスターパッケージ版】HDMI to VGA adapter ブラック / HDMI信号ををVGA出力信号に変換するアダプター音声出力付
↓繋げてみたいところ

※L型のステレオミニプラグは自前です。添付品はストレート。)
やっぱりノイズは出てないですね。本体側ミニプラグが変なのか。。。 調査途中ですが4極ステレオミニプラグには”OMTP”と”CTIA”の2種類があってGndとMicで逆みたいです。ずっとノイズが入るのではなくて、マウス操作後の少しの間だけなので、この辺が関係しているのかなと思われ…
●試したモニタなどの追記です●
VGA端子で試したモニターはHDMIの時と同じ
 ACER:P224W(1680×1050)
 HP:2509P(1920×1050)*スピーカー付
です。この時、HP:2509Pに関しては普通にいけたんですが、ACER:P224Wの方がレンジが違うという状態に。で、”TB-A500”本体側にHDMI設定があって、こちらの出力を
 1920×1050→1280×720
に変更したら大丈夫でした。
(HDMI時は大丈夫だったんですけどねw)
これで実家にもっていっても大丈夫でしょう。
後は、ROOT化だけど… もうあきらめモードになりつつありますがwww
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   ジャンクな日々がつづくのか…   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]