先日、スティック型のデュアルコアCPU/クアッドコアGPU搭載(A9 RK3066)を買った記事で、”HDMI to VGA adapter”てのを購入(手配中)と載せてますが早速届いたのでw
↓開封してみたところ
【ブリスターパッケージ版】HDMI to VGA adapter ブラック / HDMI信号ををVGA出力信号に変換するアダプター音声出力付
↓繋げてみたいところ

※L型のステレオミニプラグは自前です。添付品はストレート。)
やっぱりノイズは出てないですね。本体側ミニプラグが変なのか。。。 調査途中ですが4極ステレオミニプラグには”OMTP”と”CTIA”の2種類があってGndとMicで逆みたいです。ずっとノイズが入るのではなくて、マウス操作後の少しの間だけなので、この辺が関係しているのかなと思われ…
●試したモニタなどの追記です●
VGA端子で試したモニターはHDMIの時と同じ
ACER:
P224W(1680×1050)
HP:
2509P(1920×1050)*スピーカー付
です。この時、HP:2509Pに関しては普通にいけたんですが、ACER:P224Wの方がレンジが違うという状態に。で、”TB-A500”本体側にHDMI設定があって、こちらの出力を
1920×1050→1280×720
に変更したら大丈夫でした。
(HDMI時は大丈夫だったんですけどねw)
これで実家にもっていっても大丈夫でしょう。
後は、ROOT化だけど… もうあきらめモードになりつつありますがwww
PR