忍者ブログ
日々のジャンクな事を色々書いていこうかと思います。どちらかというと自分の記録メモみたいになってしまうかと… よろしければ情報交換などもお願い致します?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PCI Expressで接続するスーパーコンピューター用のコプロセッサーですが、そのスペックがすさまじいのです。上位製品の『Xeon Phi 5110P』(2650ドル)は、1ボード60コア240スレッド(1.053GHz)で8GBのGDDR5メモリーを備え、帯域幅は320GB/秒。下位の『Xeon Phi 3100』(2000ドル以下)はコア/スレッド数は不明ですが、6GB GDDR5メモリーを備え、帯域幅は240GB/秒。数字がスゴすぎて???ですねw
↓見つけた記事はこれ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/116/116494/
↓インテルのニュースHP
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/
アスキーのサイトにあった4個増設+CPU2個ってどんだけ電気代かかるんだろwww
XeonE5 ファミリー搭載サーバーに比べての利点
 ・高並列アプリケーションでパフォーマンスが最大 2.5 倍に向上1,4,5
 ・ピーク FLOPS が最大 3.2 倍に向上1,2,6
 ・メモリー帯域幅が最大 2.2 倍に拡大1,7
 ・金融サービス・アプリケーションによってはパフォーマンスが最大 10 倍に向上1,8
 ・消費電力当たり性能が最大 4 倍に向上1,9
と載っていました。正直どうスゴイのか見当もつかないです…

ブロック図
安くはないですが、個人でスパコンっぽいのが持てるって時代になったのがスゴイですね。システム開発してる人なんかは、10個の同時検証とか出来て開発スピードアップできると嬉しいかも(逆に辛くなるのか?w)。
ま、自分は変えないけどねwww
PR
けっこう前からなんですが、画面にノイズ入り色が変わってしまう様になってしまいました。ノイズにまけてる様な感じでコンデンサ壊れたかな?と思って中覗いてみました。
↓こんな感じ


いやぁ、思っていたより雑なつくりですwww
症状からアースがうまくいってなさそうで怪しいと思っているんですが、まぁ折角なんで内部の状況を載せておこうかと思いまして。
細かいところは続きで。
先日マザーボード「X7SBL-LN2」入手したので、そういえばとSuperTrak EX4350(NEC型番でいうところのN8103-101)を久々に使ってみようと思いました。
【その1】ESXi5.0で試してみる
以前に試してダメだったんですけど、デバイス原因かも?と思い再確認。
→結果やっぱりダメでした。
【その2】FreeNASで試してみる
→こっちもダメでした。それどころかわかったことが
 1)NICがうまく認識していないみたい。
 2)FreeNASの最近のVer8では1stMount対象を要求される?
 3)2)の為、古いVer7.2.5829でなんとかインストールできた?
 4)ここでNICが???です。ping飛ばない?
 5)別のNIC(Intel EXPI9301CT)で繋がりました。

上の4)あたりで、何か変だなあと思って調べていたら「X7SBL-LN2」の以外な情報が見付かりました。
http://blog.xe.bz/archives/51300893.html#
 {追記
  ドライバーがe1000とe1000eの違いがあることが判明。}
 これはボードのNIC怪しいなぁと思って、昔買ったEXPI9301CTで試してみた結果です。

いずれにしても、使えなかったのでどうしよっかな?と。
変わりに「SuperTrak EX4350とSSDN-S64B 4台でRAID-0ベンチマーク」をレビューしてくれている方がいましたので、こちらご紹介で今回はおしまい。
http://blog.nabe.jp/archives/000172.html

つづきにBIOSでは認識したのでそのキャプチャは載せときますwww

せっかくの機能なので音楽くらいなら再生できるんでない?と試しに使ってみました。
まず、結果から
 ・特に問題なく使えました。
 ・ICONIA TAB A500に入れたアプリ「Skifta」で再生OKです。
 ・IDタグの全角がバグる(タグフォントのせいかも?)
 ・連続再生も問題無いです。
 ・やっぱりですがUSBのポート1しか使えません。

という訳で、結構重宝してます。
音楽再生なら、なんとなく”iTunesサーバ”の方が良さそうな気もしてるんですが、ほとんど使ったことも無いのであまり興味がなかったりしてwww

という事で、キャプチャ取りましたのでご参考まで。
↓パソコンからの「MZK-04G」dlna設定


 ICONIA TABの方はつづきに
先日入手したマザーボード「X7SBL-LN2」ですが、手持ちにDDR2は2本しかなかったので、スロットが2つ空いています。
せっかくなんでメモリが欲しいなぁと思っていたら、中古品ですが
 1本¥900-
であったので買ってしまいましたwww

ただ、DDR2は品薄ですねぇ。DDR3の方が2G以上だと安いかもしれない。。。
これで4Gになったんで、ちょっと遊べそうかも?
↓現品撮りました。


ソフマップの中古でも似た値段ですね。
(送料が+αでいるからもうちょっと高い)
【中古】UMAXPULSAR DCSSDDR2-2GB-800【291-ud】

【中古】UMAXPULSAR DCSSDDR2-2GB-800【291-ud】
価格:1,880円(税込、送料別)

ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   ジャンクな日々がつづくのか…   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]