前回の続きの続きです。
2)NEC Express5800/120Ei(モドキ)
↑
NECのサイトこちら、120Liよりは新しいアーキテクチャですが、マザーボードだけでヤフオクから入手したこともあって色々制限にあっていたものです。
NECのデスクトップ型モデルサーバー世代の見方ですが
120 → 2CPUモデル(110は1CPU。M/Bが違うケースが多い)
E → モデルレンジ(E:エントリ < L:ローエンド < H:ハイエンド)
i → 世代識別(古:a、b、c、d、… → j 新)
※120Ljと120Eiが同世代。120Liと120Ehが同世代といった感じでずれている。
※最近はT120という新しい品番になって来ている。
※これとは別にN型番といわれているN8100-****という詳細分類もある。
※別にGモデルとかラックモデルとかあってややこしい?w
実際は120LgがVMwareではかなり制限があったので(ESXi2.0世代アーキテクチャなのかも?)飛びついちゃった感があります。
一応中はこんな感じ↓
