忍者ブログ
日々のジャンクな事を色々書いていこうかと思います。どちらかというと自分の記録メモみたいになってしまうかと… よろしければ情報交換などもお願い致します?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回入手品は、こちら。


PC3L-12800S DDR3L-1600 204pです。
先日のLm-mini30にこちら交換。HDDアクセスランプ点灯頻度もメッキリ減り随分良くなりました。発熱凄かったのもメモリ不足が原因と思われw
実は、購入前に
 PC3-8500(SAMSUNG) 1GB(最初付いてたもの)
 ⇒ PC3-10600(Apaccr) 1GB(手持ち品)
 ⇒ PC3-12800(hynix) 4GB(今回購入)
と試してまして、PC3-10600にしたら意外と軽くなって、これはメモリ能力と容量でかなり軽くなりそうと思ったらかなりメモリが欲しくなりまして。
で、サイトウロウロしてまして2GBなら数百円でちらほらしてたので、その辺でと思っていたらこれを見つけてしまって… メモリスロット1つしかないのでPC3-12800だし…

結局、本体より高いパーツ代になるというwww
実際、買って正解だったんですが、タスクマネージャで見ると
 1.4/4.0GB(35%) ブラウザ使ってるとき
  (タブ24個で2.0/4.0GB(50%)になったw)
でした。1GBでは厳しいわけですね。
さて、お値段的にも大きさでもAndroidスティックにはかなわないですが、従来の流用、拡張、慣れなどで考えるとこういうのもアリかな?と思いましたwww
PR
NVIDIA IONを搭載したネットトップPC「Lm-mini30」シリーズ(だと思う)。JUNK品扱いで
 ・HDD無
 ・HDDマウント金具無
 ・ACアダプタ無
 ・DDR3 1GB付
チョット怪しそうでしたが、BIOS起動するとの事で、手を出してしまいましたwww
↓ここら辺にちょっとした情報が
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101126_409588.html

到着して、早速BIOS起動確認。なんとか無事起動した!

●まずは、分解してみた。

無線LANモジュールも付いてる。

●マザーボード反対の面も

DDR3 1GB付いてます。スロットは1個なのが残念?

●一応ふたも

ネジ×4本、6角×2本。排気口側の爪×3ヶ所外してフロントUSB側を支点にして開くと上手く外せるかも。フロントUSB側は爪×3ヶ所でUSBコネクタが邪魔する。

●製品のラベル?

モデル名:Amis? Lm-mini30では無いのかな。。。
マウスコンピュータのHPで、ダウンロードしようとしたけどS/NはUから始まる番号?そんなの無いけどwww 諦めました…
で、ACアダプタですが、19Vの持って無かったので、取りあえず手持ちの 16V 4.63A で試した。使えそうw PC本体に近い値段でACアダプタ手に入れるのもあれなのでそのまま使うことに(φ径は、多分5.5-2.5、CF-T2で使っていた純正品じゃないやつです)。

●あ、一応メモリの写真も


さて、HDDマウント金具無で付けて、Windows8.1 preview版×64 インストールしてみた。

●無事完了。(システムのプロパティ画面)

特に専用のドライバとか準備無で、そのままです(というか、ドライバ入手先見付けられなかった)。

●デバイスマネージャのキャプチャ

無線LANも802.11nです。Bluetoothは残念ながら付いて無いです。

さて、問題が1つ。。。 HDDがかなり高温になってCPUも。
●取りあえず、普通にフタ閉めて温度測定


●比較の為、こんな風に分離してみた


●この時の温度

cpu#0 52 →47℃ ( -5 )
cpu#1 57 →52℃ ( -5 )
もっと、差が開くかと思っていたけどそうでもない?w 排気口に手を近づけたらかなりアツアツだったけど(大丈夫かな)。あ、最小だど18℃も差が…

だいたいこんな感じです。

atom D2700 のAD2700-ITXと比べるとビデオ性能ではやや劣りますが、64bitOSが普通に使えて更に小型なので使い方(Webでつかう分には)とか用途では、こっちの方がいいのかも。

今回、ダラダラ~っと書いてしまってすいません。。。 最終的に4スレで64bit機なので満足です。省電力だしこれメイン機にしようかなwww
もうちょっと触って、何かあればまた報告します。
しばらく実家に置いてきた「TB-A500」でしたが、あんまり人気薄?wだったので持ってかえってきまして、早速分解してみた?www
というのも、動画再生とかするとかなり熱を持つのでヒートシンクつけてみようと思ったからです。
とえいあえず、こんな感じになりました。


なんとか、破損せずに開封出来てなによりですw
左右に4カ所づつツメがついているので中央あたりから広げていったら楽かもしれないです。自分は結構時間かかりましたw 特にブルーのUSBコネクタ側が???で、裏ブタやっと取れて基盤取出そうと思ってからが苦労しました。ブルー側そのままでHDMI側から(側面のMiniUSB逆側を浮かして)でパカッといきました。

早速、この状態で動画再生したら、アチチ。火傷する?w
中央のRK3066チップと横の印刷消えかかってる(?)やつがかなり熱を発してる感じでした。
で、購入しておいた「チップ用マルチヒートシンク:HM-17」(ainex)を付けてみました。実際それでどうなんだろう?という感じですが、当然ケースははまらないので不格好www
更に、大きさ的に微妙なのでもう少し小さいのも欲しいなと。
(HM-17は2個入りでRK3066にはピッタリでしたが横のチップにはデカすぎw)
ついでに、メモリにも付けてみたくなってる。。。
それから、WiFiアンテナが… 品祖すぎてwww 値段的にしょうがないですけどね。
つづきの方にも写真追加してますので、よかったら覗いてみて下さいませ。
(さて、あとどうしようかな。。。)






USB3.0の外付けHDDドライブ麦沃「K304U3」購入したんですが、置き場所&FANを考えていて最終的にこうなりました。

ちょっと解り難いですかねwww
延長ケーブルで両サイドにHDDを横置きとしたわけです。
普通に店頭購入をと思ってウロウロしてたんですが、意外と無くって… ついでに他にも色々と衝動買いしてしまったよw
これのせいか、AD2700-ITXのメモリ変えたせいか安定してきた様な感じがする。。。
だがしかし、+1276円かけたならもっと良さそうな外付けドライブが買えたのでは?と今更思うアホさ加減。やっぱ、HDDドライブにはFAN付をお勧めいたしますw
(いつもながら、つづきの方に他の写真載せときます)
Rocket 750は、40基の6Gbps SATAポートが増設できるPCI Express 2.0 x8接続のインターフェイスカード。全40ポートに4TB HDDを接続した場合、160TBの巨大ストレージの構築が可能とされている。こういうの見ると欲しくなります…
↓このサイト常連になりつつあるw
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130417_596348.html


ケーブル別売りってことですが、40台ともなると筐体側に合わせる可能性が高いから別になっているのも?と個人的には思うなと。
古い筐体安く仕入れて置き換えとかしたら良くなるのかな…
しかし、さすがに40台集めるのも大変そうなんで、10台くらいのは?と思ったら”HighPoint”って、色々出てるんですね。
RocketRAID 2740/最大16台のHDD(SAS/SATA 6Gb/s)を接続可能。
半額くらいにはなりますなwww それでも一般庶民にはなかなか手がでない。。。

ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   ジャンクな日々がつづくのか…   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]