今回入手品は、こちら。
PC3L-12800S DDR3L-1600 204pです。
先日のLm-mini30にこちら交換。HDDアクセスランプ点灯頻度もメッキリ減り随分良くなりました。発熱凄かったのもメモリ不足が原因と思われw
実は、購入前に
PC3-8500(SAMSUNG) 1GB(最初付いてたもの)
⇒ PC3-10600(Apaccr) 1GB(手持ち品)
⇒ PC3-12800(hynix) 4GB(今回購入)
と試してまして、PC3-10600にしたら意外と軽くなって、これはメモリ能力と容量でかなり軽くなりそうと思ったらかなりメモリが欲しくなりまして。
で、サイトウロウロしてまして2GBなら数百円でちらほらしてたので、その辺でと思っていたらこれを見つけてしまって… メモリスロット1つしかないのでPC3-12800だし…
結局、本体より高いパーツ代になるというwww
実際、買って正解だったんですが、タスクマネージャで見ると
1.4/4.0GB(35%) ブラウザ使ってるとき
(タブ24個で2.0/4.0GB(50%)になったw)
でした。1GBでは厳しいわけですね。
さて、お値段的にも大きさでもAndroidスティックにはかなわないですが、従来の流用、拡張、慣れなどで考えるとこういうのもアリかな?と思いましたwww
PR