忍者ブログ
日々のジャンクな事を色々書いていこうかと思います。どちらかというと自分の記録メモみたいになってしまうかと… よろしければ情報交換などもお願い致します?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

店舗で安かったのを見かけて買っちゃいました。REGZA(RD-BZ710)増設用にUSB接続HDDが欲しいなぁと前から思っていたので。
●ドスパラ店頭価格:1620円

早速試してみました。
160GB2.5インチのSATAが1台あったのでこちらで。USB認識させるのにちょっと手間取りましたが無事成功。久々にマニュアルを取り出して確認しましたwww BR/DVDドライブとUSBを切替しないとだめなんですね。

スカパーから取ったVRモード30分のコピーで5分くらいで完了かな。。。このコピーもマニュアル見ながらでないとわからんかったwww コピー開始時にコメント出てコピー中は予約録画出来なくなるとかかんとか出ていた。この辺もやっかいですな。

あとは、HDDがナカナカ安くならないのが問題なんですけどねw
(現品写真もつづきでアップしときます)


PR
電脳売王さんで、ついでにと思って購入。ホンとはGIGA HUBが欲しかったんですが安いのなかったとこで、面白そうな機能付きだったのでこれにした。

しかし… 後からWeb評価見たら酷評が多くて失敗???w
とりあえず普通に使うなら今のところ特に速度落ちとかなくってホッとしてます。

↓一応パッケージ




電脳売王さんで、MicroATXのDIMM4枚で1000円以下があったので思わず買ってしまいまいた。
サーバー用という事で、NICも2個付いています。PCIスロットあたりが特殊そうですが、まぁ使うことも少ないかな?と思って気にしないことにしました。

↓情報、ドライバ関係HP
(Supermicroのマザーボード:X7SBL-LN2)
http://www.sunwaytech.co.jp/item/super/mother/x7sbl-ln2.html

早速届いた!さすが999円。マザーボード以外は何も無しですw
(箱もバックパネルも無かったよ)
↓こんな感じ
今までは、SDcardとUSBメモリがメインだったんだけど、ストリーム放送聴くことが増えてきてることもあってこっちのが楽なんでない?と思ったので試してみた。

iphoneとかipodだと繋がるのと繋がらないのがあるみたいに書いてあったけど取りあえず繋がったみたい。

ICONIA TAB A500の画面↓


大便利!
ちなみに、スマホ(INFOBAR A01)もつながった。こっちの方が音が良い様な気がする…
あ、D1303Jですが、性能は値段相応なのであまり期待しない方がいいですよw

CPUヒートシンク(N8101-402)を入手したのでもう1つCPUを追加しました。

ところで、120Liですが入手してから気付いたんですが水冷ヒートシンクのモデルの方を入手してしまったんです(普通の空冷もあるのに)w
形はこんなのです↓


特殊なものだし… 一応調べたらNECの型番でN8101-339というらしい。。。 そう、今回入手したN8101-402と違うもの(120Ljのやつらしい)。 でも形状にてるな~と思ってました。

まさか実は同じもの?と思ってたら、製品ラベルの方に”Model No.UDLS140NEB”とある。で松下製なのねw  オークションの写真にもあって同じじゃん! 多分これは型番違いの同品だろうという事で入手に踏み切ったわけです。あ、ヤフオクで¥3000でした。


ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   ジャンクな日々がつづくのか…   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]