忍者ブログ
日々のジャンクな事を色々書いていこうかと思います。どちらかというと自分の記録メモみたいになってしまうかと… よろしければ情報交換などもお願い致します?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電脳売王さんで、MicroATXのDIMM4枚で1000円以下があったので思わず買ってしまいまいた。
サーバー用という事で、NICも2個付いています。PCIスロットあたりが特殊そうですが、まぁ使うことも少ないかな?と思って気にしないことにしました。

↓情報、ドライバ関係HP
(Supermicroのマザーボード:X7SBL-LN2)
http://www.sunwaytech.co.jp/item/super/mother/x7sbl-ln2.html

早速届いた!さすが999円。マザーボード以外は何も無しですw
(箱もバックパネルも無かったよ)
↓こんな感じ

開封後の中身です↓
(これだけ:一応未開封でした)


早速、自前のケースに実装して、CPU・メモリ ものせてみました。


PIN配置はマニュアル(無いのでWebから)で見て
 ●PowerLED
 ●HDD LED
 ●FP Reset Button
 ●FP Power Button  だけ
↓PIN配置だけマニュアルから


早速起動してみました↓



おぉ、いい感じwww
では、VMのESXi5.0でもインストールしてみますかぁ☆
そこら辺にあった4GのUSBメモリを背面USBソケットに指して、SATAのDVDドライブ接続してインストール開始!
特にエラーも無くインストール完了!!!(流石サーバー用)


以前、Gigabyteの「P55M-UD2」にESXi4.1ですがインストールしたらNICが認識できなくて往生こいたんで、なぜか感動しましたwww

クライアントから接続確認してみましょう。
↓クライアント:サマリ



上:SataHDD1台(sata3)追加で付けてみてます。
NICの数もちゃんと2個ですね。
Sataのソケットも6個もあるし、USBも背面2個以外にボード上で4+1個と普通にWinのOS入れても問題無さそうです。
ちょっと気になるのが、CPUの位置かな。かなりバックパネル(背面コネクタ)側から離れている感じがするので、今回もギリギリでしたがドライブベイなどに接触するなど、FANや空気口などとの関係を気にした方がいいかもしれないです。
ま、サーバー用だと思うと普通のケースには向いていないのかもですねwww

とりあえず稼動は問題ないので、どう使うかな(普通にOSのせて実家行きかも?)。
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   ジャンクな日々がつづくのか…   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]