先日マザーボード「X7SBL-LN2」入手したので、そういえばとSuperTrak EX4350(NEC型番でいうところのN8103-101)を久々に使ってみようと思いました。
【その1】ESXi5.0で試してみる
以前に試してダメだったんですけど、デバイス原因かも?と思い再確認。
→結果やっぱりダメでした。
【その2】FreeNASで試してみる
→こっちもダメでした。それどころかわかったことが
1)NICがうまく認識していないみたい。
2)FreeNASの最近のVer8では1stMount対象を要求される?
3)2)の為、古いVer7.2.5829でなんとかインストールできた?
4)ここでNICが???です。ping飛ばない?
5)別のNIC(Intel EXPI9301CT)で繋がりました。
上の4)あたりで、何か変だなあと思って調べていたら「X7SBL-LN2」の以外な情報が見付かりました。
http://blog.xe.bz/archives/51300893.html# {追記
ドライバーがe1000とe1000eの違いがあることが判明。}
これはボードのNIC怪しいなぁと思って、昔買ったEXPI9301CTで試してみた結果です。
いずれにしても、使えなかったのでどうしよっかな?と。
変わりに「SuperTrak EX4350とSSDN-S64B 4台でRAID-0ベンチマーク」をレビューしてくれている方がいましたので、こちらご紹介で今回はおしまい。
http://blog.nabe.jp/archives/000172.htmlつづきにBIOSでは認識したのでそのキャプチャは載せときますwww
●実装1

●実装2(拡大)

●オフライン設定1(メインメニュー)

●オフライン設定2(Physicalドライブメニュー)

と

●オフライン設定3(Logicalドライブメニュー)

で「Create」から設定します

ステータスFreeですので選択

選択されると※付きます。「Next」で詳細設定へ

特にそのままで、「Save」しました(ドライブNameだけ入力)。

はい、ステータスがOKになりました。
F10:EXITで終了します。
●再起動後のPOST画面で認識してますね

ちなみにESXiインストール時のデバイス認識画面

インストール後にもデバイス再認識とかしてみましたが、追加できませんでした。ドライバの問題かなとも思います。追加方法があると思うのですが。。。
こういうところで、メジャー品とマイナー品との差がでちゃうんですね。
以前、SATAディスクを認識させるのに、1度フォーマットすると認識したという経験もあるので今後試してみようかなと思っております。がフォーマットは面倒なんでどうしましょうかねぇ?
PR