けっこう前からなんですが、画面にノイズ入り色が変わってしまう様になってしまいました。ノイズにまけてる様な感じでコンデンサ壊れたかな?と思って中覗いてみました。
↓こんな感じ

いやぁ、思っていたより雑なつくりですwww
症状からアースがうまくいってなさそうで怪しいと思っているんですが、まぁ折角なんで内部の状況を載せておこうかと思いまして。
細かいところは続きで。
◆◆メモ1◆◆
コネクタのアース端子らしき部分と接触するんではないかと思われる金属片が折れてしまったのかも(?)

赤印部分が折れてる様にも見える。
◆◆メモ2◆◆
本体側につなげるコネクタ(1本は既に本体に接続されているけどあまってるので)がこれ


下の写真でコネクタ上部凹みに金属片があるけど、ナビ側になくなってるので。
◆◆メモ3◆◆
これどは別に、そもそも基盤に部品が無いところが多い。。。
とりあえす、上から見たところ

裏側はこんな感じ

◆◆メモ4◆◆
部品欠落(?)がこんなに

これと

これも

裏側も

さらに半田付けも。。。
コンデンサの容量(というか無い?)に問題があるのかもしんないですね。
◆◆おまけ◆◆
コネクタ修理か交換とか思案中なんですが、あまった例のコネクタをうまく使えないかな?と思っているところです。が、ケーブル太い。。。延長用で何かいいのが無いかなと。
コネクタ用で

2.5HDD(IDE)が丁度みたいです。


これで、コネクタになるだろうか。。。
うまいこといったらまたご紹介できるかもwww
とりあえず、ここまで。
PR