結構前にVMwareから”VMware vCenter Operations Management Suite Evaluation”というメールが届きました。前振りなどなどはつづきに載せるとしましてやっとこさインストールしてみたので、使った感じをメモっとこうと思います。

今回のは、
VMware-VIMSetup-all-5.0.0-639890.zip (2.1GBもある)
からsetupすると上の画面が出てきて、おぉ流石2GBもあるからカッコイイwって思って「vCenter Server」だけとりあえず入れたwww
【結論】?
・当たり前ですが、ESXi4.1も5.0も管理できた
・vCenter4.0とあんまり変わらない様な…
・インストール時、結構色々設定が出てきてめんどくさかったw
ドメインがどうのこうのとか、HTTP:80ポートが使えないとか言われて???でしたが、このHPとか参考にしたら簡単に出来ましたw
http://virtual.cocolog-nifty.com/virtualmachine/2012/07/vcenter-server-.htmlあ、そうそう。久々にやったので忘れてたんですが、
・インストールするだけだと何も出ないよ。
・vSphere ClientからインストールしたSVにログイン。
・ログイン時のID、PASSはSVのと同じ。
これ覚えておかないとダメですねw
(上のurlには書いて無かったんで追加で)
とりあえず60日はこれで遊べますwww が、時間があんまり無い最近。。。
ここからは、長々とうだうだ書きますw
●●これまでの経緯(?)少し
今回のメールくる前にもVMのページで探したことがある。
→ESXi5.0 vCenter っぽいのはあったけど有償画面に飛ばされて。。。
→英語がほとんどで。。。
→それ程緊急性を問われない状況もあってそのまま。
でしたw
●●メールが届いたのでチラッとのぞいてみたら
↓とりあえずVMwareのページ
https://my.vmware.com/group/vmware/evalcenter~↓うまく飛ばないかもしれないのでコミュニティー先
http://blogs.vmware.com/jp-cim/2012/02/vmware-vcenter-operations-management-suite.html↓ついてに簡易インストールガイド
http://info.vmware.com/content/apac_jp_cp_vcops_lp~いずれも無償でも登録は必要です(結構めんどくさい)。
とりあえず、先にダウンロードだけしてましたwww
◆サイトのキャプチャ
・登録とか済ませて、飛んだ先の画面

で、全部英語なんでトホホですが下の方に隠れてるのを開くとダウンロードた2つ出来ますょ
・ダウンロードの画面

●VMware vCenter Chargeback Manager
vCenter-CB-2.0.1-643764.zip (583MB)
…こっちは良くわからなかったので、まだ使ってないです。
●VMware vCenter Server 5.0 Update 1 and modules
VMware-VIMSetup-all-5.0.0-639890.zip (2.1GB)
…今回のはこっち。展開後に”autorun.exe”ってあるからこちらから。
●●インストールしてる時の状況
細かいところは、前のURLの方のBlogを参考にしてもらった方が良いかとw
で、追加ですが
①DNSに未登録時は次のメッセージが表示される
このエラーで、ちょっと躊躇したw そのまま「はい」で。
②各ポート番号はデフォルトのまま[次へ]をクリック
httpポート:80が使えなかった。適当に808あたりで対応。
③vCenter Serverのインストール中
なかなか進まず???と思ったが暫くしてSQL serverインストール始まってホッとしたw
●●インストール後にログインしてみた
インストール完了して、スタートパネル見たら???とりあえず、それっぽい

これあたりいじってみたけど???でした。
で、vSphere ClientからインストールしたSVにログインするの思い出してwww
無事ログイン出来たので
→データセンター作成
→ホストの追加(今回は、ESX5.0の120Liと4.1の120Ei)
これで試してみました。
◆ESX5.0の120Li追加のキャプチャ

◆ESX4.1の120Ei追加のキャプチャ

◆120EiのFreeNASマップ

◆全体のマップ

さて、これであと何をすれば良いのかな???
時間があれば、vMotionとかクラスタ構成とかしてみたら良いのかな。。。
PR