忍者ブログ
日々のジャンクな事を色々書いていこうかと思います。どちらかというと自分の記録メモみたいになってしまうかと… よろしければ情報交換などもお願い致します?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

え~、思いの他かなりハマってしまってる「GrooveShark」ですw
5/8記事では概要載せただけですが、その後Androidアプリとかでも使えるものがあったりして、でも内容があれなので公開情報も微妙だったりして、まだあんまり見ないからか日本では知ってる人が少ないみたいですね(もったいない?w)。
なので、ちょっとマトメてみようかと思いました。
●●状況●●
 ・欧米の4大レコードレーベル等と係争中。
 ・youtubeが合法ならGroovesharkも合法?
 ・音楽業界からの訴えに基づきApple's Storeと
  Android MarketからGroovesharkのアプリが削除されている。
 ・洋楽、邦楽、中国の曲などかなり豊富。

で、上記アプリ系が削除とある通りで直系のは良いアプリ無いんですけど、こんな時代。探せばありますねぇw
●●お勧めのアプリ●●
 ・dood's music streamer ※1
 ・BlueStream
 ※1:こっちのが気に入ってます。

という事で、アプリですが
「Dood's Music Streamer」のが気に入っているのは、横表示が出来るから。
それ以外にも
 ●MyMusic(登録曲)も再生できるみたい
 ●NowPlaying画面も見やすくていい感じw
などなど。再生もこっちのが安定してる様な気がします。が、かなりメモリを食うみたいですので、メモリクリーナーとか必須かもw
キャプチャも取りましたので、こんな感じ。

とりあえず、最初GrooveSharkに接続するところですが。。。
ちょっと分かりづらいかも。
(既に登録ずみ画面ですけど)

の様に、Playlist画面で左下から設定アイコン(戻る・ホーム・タスク・設定のやつ)押すと下に4つ選択画面が現れます。
で、「NewPlaylist」を選ぶと

と、選択画面が現れるので一番下の
「GrooveShark.com Account」を選択するとアカウントログイン画面が出て無事ログインが出来たら「Local Lists」の下に新たに追加されるという感じです。

ちなみに、自分の場合こんな風です。
前に書きましたが、MyMusicがあります(これ嬉しい)。
Queueタブにすると

と、リストで表示されます。これは「BlueStream」でも同じですね。
NowPlaying画面もいい感じ?

ついでに、タスクバーで表示させたところ

この状態で再度クリックするとアプリの画面に遷移します。

ちなみに、INFOBAR A01でも重宝してまして
こんな感じ。
 

ウィジェットもありますが。。。ま、無くてもいいかなw
以上なわけで、こっちが気に入ってます。

「BlueStream」も似ていますが、キャプチャだとこんな感じ。

インポートするとプレイリストが。

プレイリストタッチして

オールプレイも出来ますが、右のチェックボックスをクリックして個別再生も

再生画面です。


という訳で、こっちはタブレットにはあんまりむいてないかもねw
結局アプリもPCサイトもそうですが、広告収入で稼いでるみたいですけど広告会社が訴えられることは少ないですよね。4大レーベルもこっちに圧力かけた方が有効な気がするけど利害関係上では難しいんですかねぇw
自分だったら、ミュージシャンと組んでこっちでCM+収入をバランス良く配分すること考えるけど。お、これで商売できんやろか?なんてねw
古い既得権益に群がる団体が多いので、そこを切り崩す団体が出てくると面白いのにと思う今日この頃でした(最後の締めが変かもですw)。
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   ジャンクな日々がつづくのか…   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]