忍者ブログ
日々のジャンクな事を色々書いていこうかと思います。どちらかというと自分の記録メモみたいになってしまうかと… よろしければ情報交換などもお願い致します?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

え~、思いの他かなりハマってしまってる「GrooveShark」ですw
5/8記事では概要載せただけですが、その後Androidアプリとかでも使えるものがあったりして、でも内容があれなので公開情報も微妙だったりして、まだあんまり見ないからか日本では知ってる人が少ないみたいですね(もったいない?w)。
なので、ちょっとマトメてみようかと思いました。
●●状況●●
 ・欧米の4大レコードレーベル等と係争中。
 ・youtubeが合法ならGroovesharkも合法?
 ・音楽業界からの訴えに基づきApple's Storeと
  Android MarketからGroovesharkのアプリが削除されている。
 ・洋楽、邦楽、中国の曲などかなり豊富。

で、上記アプリ系が削除とある通りで直系のは良いアプリ無いんですけど、こんな時代。探せばありますねぇw
●●お勧めのアプリ●●
 ・dood's music streamer ※1
 ・BlueStream
 ※1:こっちのが気に入ってます。
PR
最近は無料で使えるオンラインストレージが多いですが、その中でも2つをちょっと比較してみた。

      Dropbox / Skydrive
容量は   2G   /   25G
共有     ○    /   ○
Explorer  対応   /  対応  ※双方アプリが必要
android   ○    /   △  ※双方アプリが必要
(すいません。iosは端末無いのでわかりませんが多分可能だと)

個人的な感覚ではDropboxに軍配が上がった感じです。
・容量は7Gくらいまで無償で上げられるサービスがある。
・環境毎での連携が楽(androidの△はWeb式ってこともあって)。
・直接ストリーミング配信がスムーズな感じ。
・50M以上でもそのままアップロード出来る。  などなど

他にもYahooボックスとかGoogleDocs、Picasa、SugarSyncなどありますが切欠で使っていたら便利だったという流れが今のところ多いんではないかなと思います。
スマホとか使っている人でSDメモリとか買おうか悩んでいる人は一度使ってみる事をお勧め致します。ま、SDカードも安くなったけどねw
「Dropbox」 「Yahoobox」 「Skydrive」と無料で便利な世の中なのですが、音楽再生面ではオシイ!ことが多い気がする。。。
先日の”オシイ!”が、
DropTunes
https://droptun.es/login

です。

Webではありますが、Windows上では連続で再生できました!フォルダ内は自動的に次のファイルを再生します(若干タイムラグありますが)。
しかし、android上ではダメでした(flash/html5ともに。涙)

Skydriveも”SkyAmp lite”というのがあったみたいですが。。。
ちなみにYahooboxは、それらしい影さえみつけられかせんでしたw
もうちょっと待ったら出てくる事を期待してるしかないかな。

↓android(TAB A500)のエラー画面

バックアップソフトは色々ありますが、これに出会ってから困らない様になった気がします。その前はシマンテックのゴーストバックアップ使ってました。
で、今回紹介するのは…  ただバックアップという訳ではなくて仮想PCでMacrium ReflectのバックアップイメージをUSB外付けにしたHDDに戻すという話になります。

≪背景≫
・メインのPCはWin2008serverになりました。
・Macrium Reflect FREE Editionは、サーバー系では使えません。
・とはいえ、もう1台XPで残していたけど邪魔になってきた。
・ESXi4.1に仮想で作ったらできないだろうかと思った。

  という訳でやってみたら出来ました。


↓Macrium Reflectのサイト
http://www.macrium.com/reflectfree.aspx

Windows NTアーキテクチャとの完全な互換性を目指して開発されているフリーOS「ReactOS」の最新版がリリースされたという記事を見たので試してみました。
↓ReactOS プロジェクト
http://www.reactos.org/ja/index.html

一応、上のサイトにも書かれている通り「ReactOS 0.3.14 はまだ、alpha 段階にあるため、機能は完全ではなく日常使用には推奨できないものとお考えください。」なので、どんなもんかな?的なインプレッションです。

先に結論ですが
「もう少し完成度が上がるの待ちですね」



ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   ジャンクな日々がつづくのか…   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]