ある記事でなんとも心くすぐる商品が出ていたので思わず衝動買いしちゃいました!
記事はこちら↓
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121206_577675.html
●スペック概要(TB-A500)
・スティック型
・デュアルコアCPU/クアッドコアGPU搭載(A9 RK3066)
・メモリ:1.6GB?/RAM:1GB
・Android 4.1.1
前から、スティックタイプには興味あったんですがどれもスペックが今一歩?だったんで躊躇してましたw で、これなら今もってるICONIA TAB A500と同じくらいになってないかなと思って値段もあれだし面白そうだしってことで。
現品写真などは”つづき”の方へ上げときます。
よかったらそちらも覗いてみて下さいませ。
では、早速パッケージ届いたのでwこれ↓

開梱しましたので中身↓

そんでもって、本体ではなくて給電ケーブル↓

これ嬉しいですよね、給電のみだと1ポート無駄になってしまうので。
で、出来れば本体の状況を画像キャプチャ取れる様にして載せたかったのですが…
・アプリ
「Superuser」でroot化出来ず。
・root化無で探したが見つからず。
・「音量を下げる」ボタンと「電源ボタン」を同時に押す
→ボタンないからできない!!!
なんてこったい、rk30sdkで検索したら
”USBデバッグ方法サイト”があったので試したけど対応してなかった…
今のところ残念(見つかったらアップします)。
●思った事、箇条書き
・取説:英語と中国語のみ。写真もちょっと違う様な…使えないなw
・MicroSDスロット:入れたら出てこなさそうな感覚が怖いw
・HDMIケーブル付き:これは嬉しいwww
・手持ちのワイヤレスUSBマウス、キーボード使えた。
(マウス:ELECOM/
M-D20DR キーボード:KEIAN/
KWKB-1000)
・Bluetooth :設定画面あるけど…モジュール無い?
・モニタ:スピーカー付なら音も出る。
<試したモニタ>
ACER:
P224W(1680×1050)
HP:
2509P(1920×1050)*スピーカー付
一番残念なのは、音質。特にマウス操作してしばらくノイズみたいなものが入ってるみたいです。こちら選んだのも音声出力端子がついている点なのに…。HDMIからのスピーカーではそうでもないので、非常に残念。色々調整したら良くなるのかもしれないですけど。。。
そうそう、初期動作ですが…
電源入力すると、Jelly Beansのロゴが出て、いつもの”ANDROID”マーク後に起動しました。結構速いかな(A500とかにくらべて)。
あ、追加発注で”HDMI to VGA adapter”っていうの手配中w
VGAの古いモニタ+HDMIからの音声が確認できるので(実家の古い環境でもつかえるし)。
最後に、動画再生状況ですが、ICONIA TAB A500より若干上って感じでした。
●●確認した動画(参考)●●
形式:wmv
フレーム:1280×720
ビットレート:8096kbps
フレーム率:29フレーム/秒
オーディオ
96kbps/48kHz(2チャンステレオ)
アプリ:
MoboPlayerこちらでは、ICONIA TABだとスロー再生みたいになるんですがTB-A500だとギリギリ再生(若干音声遅れる?)できるといった感じです。さすがGPUクワットだから?w
長々と書いてしまったので、今回はこの辺で。
PR