忍者ブログ
日々のジャンクな事を色々書いていこうかと思います。どちらかというと自分の記録メモみたいになってしまうかと… よろしければ情報交換などもお願い致します?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だいぶ古いですが、当時では安かった(17000円くらい)のでw。色々いじれそうだったのもあったんですが、結局あんまりイジってないです。
↓玄箱のサイト
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=966

●良かった点
 ・消費電力が少ないこと

●イマイチな点
 ・一応GigaLANなんですが100~200Mくらいで遅い

かな。うまくSATAハードディスク2台つけれたし 320→500→1000GBと容量もアップしてきましたが2台なのでうまくコピーしながら楽に交換できたのがよかったかもです。

製品評価アレコレ↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0327/pclabo39.htm

【お取寄せ】送料無料【smtb-td】KURO-BOX/PRO

【お取寄せ】送料無料【smtb-td】KURO-BOX/PRO
価格:18,660円(税込、送料込)



PR
壊れてしまったので、2台目ですが機能だけでなくデザインもずいぶんと良くなってきているんですね。
・HDDレコーダ
・スカパーチューナー
・5.1chアンプ
・ステレオ
・照明
などなど。増えるいっぽう?な感じですが1つにまとめてしまうと見た目もスッキリしますし。

スマホとかでも似たようなアプリが出てきてますが専用機がやっぱり楽に思うのは自分だけだろうか…




















昔、衝動買いしたCRー9000ですがSDメモリが最近激安になって来ているので久々に再度使ってみた。(8GBで\400くらい) メモリの性能かなと思っていたけどこちらも「プチフリ」でるのでOSとか入れての使用は無理ですね。
性能とかは↓ここ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0811/hirasawa002.htm

とかにもありますのであまり述べませんが、リードは結構速いので普通に記憶領域としては使えるのですけど。。。最近のSSD安くなってきてるしね。










バックアップソフトは色々ありますが、これに出会ってから困らない様になった気がします。その前はシマンテックのゴーストバックアップ使ってました。
で、今回紹介するのは…  ただバックアップという訳ではなくて仮想PCでMacrium ReflectのバックアップイメージをUSB外付けにしたHDDに戻すという話になります。

≪背景≫
・メインのPCはWin2008serverになりました。
・Macrium Reflect FREE Editionは、サーバー系では使えません。
・とはいえ、もう1台XPで残していたけど邪魔になってきた。
・ESXi4.1に仮想で作ったらできないだろうかと思った。

  という訳でやってみたら出来ました。


↓Macrium Reflectのサイト
http://www.macrium.com/reflectfree.aspx

Windows NTアーキテクチャとの完全な互換性を目指して開発されているフリーOS「ReactOS」の最新版がリリースされたという記事を見たので試してみました。
↓ReactOS プロジェクト
http://www.reactos.org/ja/index.html

一応、上のサイトにも書かれている通り「ReactOS 0.3.14 はまだ、alpha 段階にあるため、機能は完全ではなく日常使用には推奨できないものとお考えください。」なので、どんなもんかな?的なインプレッションです。

先に結論ですが
「もう少し完成度が上がるの待ちですね」



前のページ      次のページ
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   ジャンクな日々がつづくのか…   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]