忍者ブログ
日々のジャンクな事を色々書いていこうかと思います。どちらかというと自分の記録メモみたいになってしまうかと… よろしければ情報交換などもお願い致します?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家の回線は、コミュファ光のマンションタイプなんですが、キャリアの回線速度が上がってきてるので、現在のEM G4(GP02)がLTEに出来たらコミュファ解約もありか?と考え中。

下りはそんなに気にしないですが、上りが…
 最大定格で上り75Mbps/下り25Mbps
 どうかな。10Mくらい出てれば考えたいところであるw








PR
今までは、SDcardとUSBメモリがメインだったんだけど、ストリーム放送聴くことが増えてきてることもあってこっちのが楽なんでない?と思ったので試してみた。

iphoneとかipodだと繋がるのと繋がらないのがあるみたいに書いてあったけど取りあえず繋がったみたい。

ICONIA TAB A500の画面↓


大便利!
ちなみに、スマホ(INFOBAR A01)もつながった。こっちの方が音が良い様な気がする…
あ、D1303Jですが、性能は値段相応なのであまり期待しない方がいいですよw

CPUヒートシンク(N8101-402)を入手したのでもう1つCPUを追加しました。

ところで、120Liですが入手してから気付いたんですが水冷ヒートシンクのモデルの方を入手してしまったんです(普通の空冷もあるのに)w
形はこんなのです↓


特殊なものだし… 一応調べたらNECの型番でN8101-339というらしい。。。 そう、今回入手したN8101-402と違うもの(120Ljのやつらしい)。 でも形状にてるな~と思ってました。

まさか実は同じもの?と思ってたら、製品ラベルの方に”Model No.UDLS140NEB”とある。で松下製なのねw  オークションの写真にもあって同じじゃん! 多分これは型番違いの同品だろうという事で入手に踏み切ったわけです。あ、ヤフオクで¥3000でした。


テレビでも見たんですが、記事にもなっていたので。
最後のページにありますが、「決断する力」が今回多くの場所で問われている様に感じますね。ツイッターが、とか震災がという部分に注目が向きますが、自分も意識をもって行動していきたいと思った記事でした(日経ってところが気にはなるけど)
震災復興が早く進むことを自分も心より応援したいと思います。

記事↓
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120319/302831/~

yahooオークションで値段落ちてきてたので入手しました。2個セットで¥5849でした。しかし、搭載してみたら、起動しない。。。 はずれ引いちゃったかな?と思いましたが、色々やっていて120Eiに搭載したら普通に動いたw
ようするに、E5405は「Harpertown」(開発コード)だから「Woodcrest」系でないとダメなのね。

ま、とりあえず120Eiで8コアにしました。
残りのCPUです



右が120Liについてた:Xeon 5110
左が120Eiについてた:Xeon 5140
Xeon E5345あたり使えそうみたいなので次はこの辺かな。。。

↓インテルのページ
http://ark.intel.com/ja/products/series/33905

前のページ      次のページ
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   ジャンクな日々がつづくのか…   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]