忍者ブログ
日々のジャンクな事を色々書いていこうかと思います。どちらかというと自分の記録メモみたいになってしまうかと… よろしければ情報交換などもお願い致します?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回(8/13)アンドロイドアプリでの便利な面を紹介しましたが、その後ブログとかWeb用ウィジェット機能があるって事が分かったので追加してみようかなと。
↓見つけたサイト
http://blog-parts-navi.seesaa.net/article/225304841.html

残念ながら最新の状況とは違うみたいで
  タイトル横にある[+▼] をクリック!
  →コンテキストメニューが表示されるので
   [曲を共有]→[ウィジェット]を選択して[クリックボードにコピーする]
 をクリック。
こちらでは見つかりませんでした。。。
が、頑張って探した結果似た機能「曲を埋め込む」というのを見つけました。

 (つづきの方でキャプチャ紹介しときます)

上のリンク先サイトの方がコンパクトで個人的にはいいなぁと思います。
しかしながら、このリンクは限りなくあれなので、記事削除されるかも?w
ま、そんなにアクセスも多くないので大丈夫か?www
暇な人はつづきで覗いてって下さいませ。
PR
え~、思いの他かなりハマってしまってる「GrooveShark」ですw
5/8記事では概要載せただけですが、その後Androidアプリとかでも使えるものがあったりして、でも内容があれなので公開情報も微妙だったりして、まだあんまり見ないからか日本では知ってる人が少ないみたいですね(もったいない?w)。
なので、ちょっとマトメてみようかと思いました。
●●状況●●
 ・欧米の4大レコードレーベル等と係争中。
 ・youtubeが合法ならGroovesharkも合法?
 ・音楽業界からの訴えに基づきApple's Storeと
  Android MarketからGroovesharkのアプリが削除されている。
 ・洋楽、邦楽、中国の曲などかなり豊富。

で、上記アプリ系が削除とある通りで直系のは良いアプリ無いんですけど、こんな時代。探せばありますねぇw
●●お勧めのアプリ●●
 ・dood's music streamer ※1
 ・BlueStream
 ※1:こっちのが気に入ってます。
なんか先月後半あたりから急に海外からのアクセス率が増加中?w
↓解析画面のキャプチャ


今まで、北米(カリフォルニア)からのアクセスはちょこちょこあったんですけど、まあ海外派遣中の日本人かな?と思って気にしてなかったら最近はロシア系にも人気?w
どうも、
http://4pda.ru/
ここからが増えてる様で、EONONのカーナビ情報あたりへのリンクっぽいです。中国経由で売れている商品だったりするんですかねぇ?
自分も海外サイトを活用することって無かったので、ちょっと新鮮でした。
中国なんか、かなり規制があるらしいので興味ありますが、まぁ変なの踏まないようにしないとと思うのでやめときますw
よく知らないのに、店頭にあったMicroUSB→HDMI変換アダプターを安かったし面白そうだったのでつい買ってしまった(980円)w
帰ってきてから調べたら、MHLという規格があって、対応機種は使えるみたい。
↓グリーンハウス製のMHL
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1204/09/news106.html

で、もちろんですが
 ICONIA TAB A500
 INFOBAR A01
ともに未対応みたいです(涙)試したけどダメでしたw
実際、よく考えたら使うかな?と思わんでもないんですが、これがつい好奇心に負けてwww
ま、そんな予感もあったんですけどwww皆さんもお気をつけ下さいませ。

ツクモに行ったら見つけてしまいました。
ちょっと追加したい時には便利そうだったんで。取り外しも楽?そうだったし(実際楽です)。
早速付けてみた↓


買うとき気にしなかったけど、PCIもPCI-Eも大丈夫なんですね。色々考えてるなぁって思いましたw
もう1個買っとけば良かったかなと。
他にも写真とったんで、つづきに載せときます。
(あんまり参考にはならんかもですが)
前のページ      次のページ
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   ジャンクな日々がつづくのか…   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]